ROCOCO TOkyo

COMPANY
日本で唯一、高級飲食店のために設計されたビール

日本で唯一、高級飲食店のために設計されたビール

STORY

企業のミッション

メゾン・ロココ株式会社は、世界に誇れる日本発のラグジュアリーブランドの創造を目指しています。 世界の富裕層に向けて、日本文化の美しさと品格、そしてものづくりの精神を届けることで、 日本が“グローバルラグジュアリーの担い手”として認められる未来を築いていきます。

ROCOCOのミッション

ROCOCOは、高級飲食店での極上のダイニング体験をさらに引き立てることで、お店が誇りを持って提供し、 お客様が自信を持って注文できるラグジュアリービールブランドを確立します。

私たちが“高級飲食文化”にこだわる理由

私たちは、豊かな人間関係こそが、幸福と健康の源であると信じています。 そして、高級飲食の場や、特別な一杯には、人と人とをつなぎ、心を通わせる力があります。 テクノロジーが進み、孤独が深まりつつある現代にこそ、ROCOCOは、人と人との特別な時間を生み出す食文化に寄り添い、 そのひとときをより豊かに、より美しくするお手伝いをしたいと願っています。

ROCOCOが目指す「唯一無二の存在」

ROCOCOは、日本で最もエレガントなビールです。「ラグジュアリービール」という新しい概念を通じて、 これまでワインやシャンパーニュにのみ許されてきた物語性、所作、そして記憶に残る体験を、ビールという領域でもたらします。 醸造設計、ラベル、そしてオリジナルの「ROCOCO Tokyo GLASS」に至るまで、 すべてが高級飲食店でのひとときを引き立てるために設計されています。 私たちは、大量生産を行わず、品質を何よりも優先する製造体制を貫いています。

私たちが守り続けること

ROCOCOは、皆さまのお店の品格と信頼を、何よりも大切に考えています。 そのため、高級飲食店でのご提供のみに限定し、一般小売店での店頭販売をしておりません。 タイムレスでありながら、モダンな感性をもつラグジュアリービールであり続けること。 100年先も、変わらず愛される存在であること。それが、ROCOCOの変わらぬ想いです。

ROCOCOが信頼される理由

ROCOCOは、他のどのビールにもない、上質な物語と体験価値を提供する唯一の存在です。 大切なお客様にふさわしい、最高のひとときを提供します。

STORY

創業者からのメッセージ

「温故知新」の精神から生まれた、ROCOCOという挑戦

ROCOCO Tokyo WHITEは、2018年、日本の高級飲食体験をさらに高めたいという想いから誕生しました。その原点には、「温故知新」─過去に学び、新しい価値を生み出すという考えがあります。

発売以来、全国の料理人やソムリエの方々と力を合わせて取り組みを重ね、ROCOCOは日本初のラグジュアリービールとして、現在では47都道府県・1,000軒以上の高級飲食店・ホテル・旅館でご提供いただけるまでになりました。

この道のりは、私の個人的な歩みと深く結びついています。祖父は日本の大手商社の社長を、父は外資系マーケティング会社の日本代表を務めました。彼らの背中を見て育った私は、13歳で単身アメリカの全寮制の学校に送り出されました。 英語も話せず、日本のことを何も知らない人々に囲まれる日々の中で、唯一誇れるものがありました。それは、世界中の人々が、日本の料理を本当に素晴らしいと認めてくれたことです。そのとき芽生えた誇りが、今の私を支える大きな原点になっています。

大学でマーケティングを学び帰国した後、私は高級飲食店でビールを頼むことにどこかためらいを感じている自分に気づきました。きっと同じように感じている人が他にもいる。 その“気づき”が、私の人生をかけて「ROCOCOを通じて高級飲食業界に貢献しよう」という覚悟へと変わっていったのです。今でもその想いは変わりません。ボトルにバーコードを印刷しないようお願いしたのも私です。ROCOCOは、レジでスキャンされるようなビールではありません。もしよければ、ボトルを手に取って、裏側をご覧になってみてください。

STORY

私にとって、高級飲食業界のプロフェッショナルである皆さまは、日本の食文化を体現する“文化の大使”のような存在です。その一端として、ROCOCOを通じささやかながら貢献できることを、心から光栄に思っています。

私自身、常に皆さまから学びたいと思っています。ご質問やご相談があれば、直接お会いした際にでも、オンラインでも、お電話でも、お気軽にお声がけください。その時間は、私から皆さまへご挨拶をさせていただくとともに、ROCOCOが「安心して信頼できるブランドかどうか」を、ぜひご自身で確かめていただく場だと考えています。
この仕事のすべては、信頼のうえに成り立っているからです。

いつか皆さまと直接お会いできる日を、心より楽しみにしております。

メゾン・ロココ株式会社 代表取締役社長 若林洋平

STORY

高級飲食業界のアドバイザーたち

一流のアドバイザーと共に、
ROCOCOは高級飲食業の未来を切り拓いていきます

ROCOCOは、2018年の誕生以来、第一線で活躍する料理人や飲食業界のリーダーの皆さまとともに、“高級飲食店のためのビール”という新たな価値を築いてきました。
現在も、現場をよく知るプロフェッショナルから定期的にご意見をいただきながら、業界の変化やニーズに寄り添うブランドであり続けるため、日々、改善と進化を重ねています。
ROCOCOのすべては、高級飲食店のために。そのこだわりをかたちにするために、私たちは、常に業界の最前線に立つ方々の声に耳を傾けています。ROCOCOをご提供いただくお店の信頼と品格を守るために。その一貫した姿勢こそが、ROCOCOの価値を支えています。

難波 英史
「鮨 なんば」大将

1974年、東京都杉並区生まれ。20歳で寿司職人の道へ進み、複数の寿司店で修業を重ねたのち、2007年に地元・荻窪で独立。2011年に阿佐ヶ谷へ移転し、さらに2018年に東京ミッドタウン日比谷に進出。ネタとシャリの温度を一貫ごとに最適化する技術と、繊細な味わいの追求により、国内外から高く評価されている。「鮨には魔力がある」と語り、常に進化と挑戦を続ける姿勢が、多くのファンを惹きつけてやまない。

末富 信
「薪鳥新神戸」「鈴田式」「麻布室井」「時限堂」「肉匠堀越」「atami」オーナーシェフ

1985年、東京都生まれ。高校卒業後、料理の道へ進み、2015年に「肉匠堀越」を開業。以降、次々と話題店を展開し、現在は6店舗のオーナーシェフを務めている。シンガポールの名店「Burnt Ends」で出会った焚き火料理に衝撃を受け、日本に帰国後「薪焼き」の新ジャンルを確立。“薪焼きの名人”とも称されるその技術は、火と素材の対話を通じて新しい和食の可能性を切り開いている。

畑山 正治
「AZUR et MASA UEKI」 支配人/シェフソムリエ

ミシュラン二つ星店舗にて支配人、シェフソムリエを務める。
・シャンパーニュシュバリエ叙任
・ワイン専門誌テイスター
専門学校等 講師を行い人材育成に励む。

高橋 健太
「OMAKASE」創業者

慶應義塾大学経済学部卒業後、2010年よりマッキンゼー・アンド・カンパニーにてマーケティング分析やM&Aデューデリジェンスのプロジェクトに従事。 2012年9月よりプライベートエクイティファームMBKパートナーズにて、コメダ珈琲、TASAKI、USJ、ゴディバの投資案件に携わる。 2022年より個人での投資活動を本格化させ、同年、株式会社ハッピーズの100%株主兼取締役に就任。飲食予約サービスOMAKASEの創業株主としても知られる。 2024年にはブーストキャピタルを共同創業し、現在は取締役/パートナーを務めている。2025年5月マサチューセッツ工科大学大学院にて経営管理修士号を取得。

ブランドの歩み

ROCOCOは今、全国の高級飲食店で選ばれています。

2017.01

メゾン・ロココ株式会社設立

2018.03

日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」の発売及び高級飲食店・ラグジュアリーホテルへの販売開始 ―ROCOCOは、日本で唯一の“高級飲食店のために設計されたビール”として位置づけられる

2020.12

代表、若林洋平初の書籍「高級ビールで日本を変える 発売からわずか1年で100店以上の星付きレストランに愛されるビールを作った物語」を上梓

2021.01

TV「がっちりマンデー!!(TBSテレビ)」出演

2022.07

「ROCOCO Tokyo WHITE」がシンガポールの高級飲食店で提供開始(海外展開第一号)

2022.12

オリジナルグラス「ROCOCO Tokyo GLASS」をリリース

2023.11

台湾への展開開始

2024.04

羽田空港第2ターミナル国際線のANA最上級ラウンジ「 ANA SUITE LOUNGE」のBARカウンターにて取り扱い開始

2025.01

全国47都道府県の、1,000を超える高級飲食店・ホテル・旅館に、ROCOCOが導入される

そして未来へ
日本の食文化が持つ先進性と、世界に誇る“高級飲食”という美しい舞台に、ROCOCOを通じて貢献できることを心から誇りに思っています。
この豊かで美しい食文化を、次の時代へとつなぐために。
私たちは、高級飲食業界の未来がさらに豊かで魅力的に発展していくために、皆様と共に歩んでいくことを望んでいます。

会社情報

会社名 メゾン・ロココ株式会社
代表取締役 若林 洋平
設立 2017年1月
本社所在地 〒104-0053 
東京都中央区晴海3-10-1 Daiwa晴海ビル2F  WeWork
事業内容 日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」の企画・開発・販売
取引銀行 三井住友銀行 銀座支店